食品微生物検査の手順
(腸内細菌科菌群)
<前増菌培養>
生食用食肉試料25gを秤量し、緩衝ペプトン水225mlを加え、1~2分ホモジナイズし、37℃、18±2時間で培養する。<選択増菌培養>
増菌培養液1mlをEEブイヨン10mlに加え、37℃、24±2時間で培養する。<選択分離培養>
培養液をVRBG寒天平板に画線塗抹し、37℃、24±2時間で培養する。 腸内細菌科菌群の典型集落を認める。 (淡紅色~赤色又は紫色集落)<純培養>
典型集落を釣菌し、普通寒天培地へ画線塗抹し37℃、24±2時間で培養する。オキシダーゼ試験
ガラス棒を用いて、単離集落の一部をオキシダーゼ試験紙の上に塗抹する。(※釣菌にはニクロム線を使用してはならない) 判定:10秒以内に青色(深青色)化しない→陰性
ブドウ糖発酵性試験
オキシダーゼ試験を行った同一コロニーを釣菌し、穿刺、37℃、24±2時間で培養する。 判定:培養後、培地全体の色調が黄色に変化した場合、陽性とする。
微生物検査を始めたい企業様へ
微生物検査を始めたい、はじめなければいけないという企業様は是非、DDSをご検討ください。
食品微生物検査キットDDSマスターⅢは、微生物検査に必要な機器を取り揃えた初歩的なキットです。
D(どこでも)、D(誰でも)、S(すぐできる)の名の通り、初めての方でも簡単に微生物検査が行えます。
このセットを使用すれば限られたスペースでも自主検査(微生物検査)がスタートできます。
※DDSキットは5~10検体/日の検体数を目安にしております。
それ以上の検体数や、検査する対象の菌種が多岐にわたる場合、ご相談ください。
食品微生物検査キットDDSマスターⅢは、微生物検査に必要な機器を取り揃えた初歩的なキットです。
D(どこでも)、D(誰でも)、S(すぐできる)の名の通り、初めての方でも簡単に微生物検査が行えます。
このセットを使用すれば限られたスペースでも自主検査(微生物検査)がスタートできます。
※DDSキットは5~10検体/日の検体数を目安にしております。
それ以上の検体数や、検査する対象の菌種が多岐にわたる場合、ご相談ください。