カテゴリ

鰆の西京焼きベーグルサンド

鰆の西京焼きベーグルサンド

テイクアウトにもピッタリな片手で食べられるベーグルサンドです。ベーグルは卵やバターを使用していないため、エネルギーや脂質を抑えることができます。 また、春が旬の鰆や、スクランブルエッグをサンドすることで、たんぱく質がしっかり摂れるメニューにしました。

西京焼きやスクランブルエッグのまろやかな味わいの中に、キャロットラペの酸味がアクセントになっています。 発酵食品の西京みそとクリームチーズも、相性バッチリです。

調理時間 35分
(下味の時間を除く)
エネルギー 737 kcal
食塩相当量 3.5 g
たんぱく質 32.9 g
脂質 36.4 g
炭水化物 73.6 g

材料(2人分)

鰆の西京焼き

  • 鰆(切り身)
    2 切れ
  • 小さじ 1/3弱
  • 【A】
  •   西京みそ
    大さじ 1と1/2
  •   酒
    大さじ 1
  •   みりん
    大さじ 1

スクランブルエッグ

  • 有塩バター
    10 g
  • 【B】
  •   卵
    2 個
  •   牛乳
    大さじ 4
  •   マヨネーズ
    大さじ 1
  •   こしょう
    少々

キャロットラペ

  • にんじん
    1 本
  • 小さじ 2/3
  • レーズン
    15 g
  • ブラックペッパー
    少々
  • オリーブオイル
    大さじ 1
  • 【C】
  •   砂糖
    大さじ 1
  •   レモン汁
    大さじ 1
  •   酢
    大さじ 2

その他

  • ベーグル
    2 個
  • クリームチーズ
    40 g
  • レタス
    2 枚

つくり方

鰆の西京焼き

  • 1
    鰆を半分に切って、塩を振り30分おく。
  • 2
    ボウルに【A】を入れてよく混ぜ合わせる。
  • 3
    鰆の水分をキッチンペーパーでふき取り、②を入れて1時間以上漬ける。
  • 4
    ゴムべらで鰆の表面に付いた味噌を落とす。
  • 4
    フライパンにクッキングシートを敷いて弱めの中火でじっくり焼く。

スクランブルエッグ

  • 1
    ボウルに【B】の材料を入れて、泡だて器でよく混ぜ合わせる。
  • 2
    フライパンにバターを溶かし、①を入れてまわりが固まってきたら手早く混ぜる。

キャロットラペ

  • 1
    人参を千切りにし、塩を振って10分おく。
  • 2
    ボウル【C】を入れて混ぜ合わせ、オリーブオイルを少しずつ加えながらさらによく混ぜる。
  • 3
    ①をかたく絞り、レーズン、ブラックペッパー、②と一緒に混ぜ合わせる。

仕上げ

  • 1
    ベーグルを軽く焼いたら半分にスライスし、断面にクリームチーズを塗る。
  • 2
    レタス、西京焼き、スクランブルエッグ、キャロットラペを挟んで完成。

食材選び・保存のポイント

鰆は背の斑点模様がくっきりしており、目と身が引き締まっているものが新鮮です。切り身の場合は、身に透明感があり、血合いが鮮やかなものを選びましょう。保存の際は、キッチンペーパーで水分をふき取り、ラップで包んだあと、ジッパー付きの袋に入れましょう。

アレンジポイント

鰆の西京焼きは醤油とみりんで味付けし、照り焼きにするのもおすすめです。

時短のポイント

予めキャロットラぺを準備しておけば、15分程度時短になります。にんじんの千切りは千切り器を使うと便利です。

レシピ監修者ご紹介

監修者:原さん

管理栄養士
原 優香(はら ゆうか)

女子栄養大学卒業後、株式会社ファンデリーに入社。健康宅配食サービス「ミールタイム」で栄養相談に従事する。現在は健康セミナーでの講演や健康コラムの執筆など、管理栄養士として幅広く活動。